ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katsutamakou
katsutamakou
広島県広島市在住。
2011年から再開した釣り…
ルアーフィッシングが楽しくなっています!
釣れても、釣れなくても楽しむ時間を大切にしたいです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2013年03月07日

ジグヘッドの根掛かりについて感じたこと

こんばんは

すっかり春めいて暖かくなってきましたね
営業車で移動中は暑いぐらいです・・・

気候とは裏腹で、更新頻度落ちていますが、皆様の応援感謝、感謝です!!
本日もポチッと頂けると励みになります

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

さて、皆さんはいわゆる根掛かりってどのくらいの頻度で起こっていますか?

上手な方々は通いなれたポイントであれば、地形や藻場など把握していて、それなりの対処をされていると思うのですが、下手っぴの私は幾度となく地球と戦っています(笑)

私の主戦ジグヘッドは、THIRTY FOURのダイヤモンドヘッド
ジグヘッドの根掛かりについて感じたこと

今まで、これ以外に使用したのはTICT ブルヘッドぐらい

今年発売された、THIRTY FOURのSTREAM HEADはまだ一度しか使ってません
ジグヘッドの根掛かりについて感じたこと

が、先日タックルボックスをゴソゴソしているとJAZZ尺ヘッドRタイプを発見!
いつ買ったのかよく覚えてませんが、先週の釣行時に使用したところ、あることに気付きました

根掛かりしない!!!

たまたまだったのかも知れませんが、テトラ際をJAZZ尺ヘッドRタイプの0.9gでスローリトリーブしていたのですが、一度も根掛かりしませんでした

試しにダイヤモンドヘッド0.8gに変えて、ほぼ同じところをトレースすると一発で根掛かりし、リーダーごとロスト・・・

この違いは一体何って不思議に思い、二つジグヘッドを改めて見比べると、

<ダイヤモンドヘッド0.8g>
ジグヘッドの根掛かりについて感じたこと

<尺ヘッドRタイプ0.9g>
ジグヘッドの根掛かりについて感じたこと

のように、形状も、シャンク長さも、ゲイブ向きも全く違います
並べてみると、よくわかりますね
ジグヘッドの根掛かりについて感じたこと

アクションも、
ダイヤモンドヘッド・・・フォールタイプ
尺ヘッドRタイプ・・・スイミングタイプ

と異なりますから、このあたりも影響しているんでしょうか・・・?

今まで、ほぼ一つのジグヘッドしか使用していない私には目からウロコ的な出来事でした

これからは、フトコロ具合と相談しながら、いろんなジグヘッドを試してみて、シチュエーションごとにあった選択ができるよう幅を広げたいです!

今日も最後までご覧いただき、有難うございました

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村








同じカテゴリー(タックル)の記事画像
家に帰ったら届いてました!!
ミニマルのパゴスオリジナルカラー買っちゃいました
また限定販売にやられてしまいました・・・(笑)
タックルボックスからヘッドライトが出てきた!
不要な小物たち・・・どうします?
百均グッズでランディングネット補強!
同じカテゴリー(タックル)の記事
 家に帰ったら届いてました!! (2014-12-23 00:01)
 ミニマルのパゴスオリジナルカラー買っちゃいました (2013-11-21 00:01)
 また限定販売にやられてしまいました・・・(笑) (2013-11-14 23:56)
 タックルボックスからヘッドライトが出てきた! (2013-11-13 22:30)
 不要な小物たち・・・どうします? (2013-11-12 23:15)
 百均グッズでランディングネット補強! (2013-11-11 00:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジグヘッドの根掛かりについて感じたこと
    コメント(0)