ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katsutamakou
katsutamakou
広島県広島市在住。
2011年から再開した釣り…
ルアーフィッシングが楽しくなっています!
釣れても、釣れなくても楽しむ時間を大切にしたいです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月31日

今年最後のアジング!! ~良い釣りでした~

こんばんは

今年も今日が最後

本日もお越しいただき、ありがとうとざいます!

今年のブログはほぼ放置状態でしたが、

釣りではブログで交流のあった方々とコラボ釣行でき、良い一年でした

来年もほどほどに、健康第一に、アジング楽しみたいものです

本日も良ければ、ポチッとお願いします!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、今年の釣り納めで山口東部に行ってきました

ホントは28日から愛媛に帰省し、佐田岬で釣り納めする計画だったんですが、

息子がインフルエンザにかかり、帰省を31日に延期・・・

息子は予防接種してたおかげか、大事には至らず、ひと安心です


今回、2週間ぶりの釣行でしたが、前回と同じポイントにエントリーし、

干潮の2時間前からフィッシュングスタート


明るいうちはアジ様が釣れる気がしなかったので、

エギングタックルに30gのメタルジグ投げてみましたが、

何の異常もなく終了


日が暮れ、常夜灯が灯ってからアジング開始も、1時間ぐらいは沈黙

ファーストヒットは、20センチぐらいの小アジ

その後もアタリはありますが、サイズダウンして15センチぐらいに・・・


アジが居るのはわかったので、

立ち位置変えたり、レンジ変えたり、繰り返してると、

コッと良型を感じさせるアタリ

25センチのアジ様ゲット!





その後は、ポツリ、ポツリと22~25センチまでのアジを拾い、








楽しい釣り納めができました


帰宅後は、眠い目をこすりながら、三枚卸しに・・・

ここまでが私の釣りです(笑)



こんなのが4皿


今回、一軍ジグヘッド THIRTY FOURのダイヤモンドヘッド以外にTictのアジスタ使ってみました

アジスタで釣れたアジはほとんどがジグヘッドを丸呑み

アジの吸い込みが良いジグヘッドなのか、自分の合わせタイミングの問題かわかりませんが、

バレる心配はなかったです

手返し考えると上顎フッキングが良いんですが、アジスタ気に入りました!


今年最後のブログご覧いただき、有難うございました

皆さん、良いお年を!!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


<タックルデータ>

ROD:サーティーフォー Advancement HSR-610

REEL:シマノ RARENIUM CI4+ C2000HGS

LINE:モーリス VARIVAS アジングマスター 0.4号

LEADER:サンヨーナイロン APPLAUD nanodaX SHOCK LEADER 4LB(0.8号)

JIG HEAD:サーティフォー Diamond head 0.8~1.0g
        ティクト Ajing STANDARD アジスタ 0.8~1.0g

WORM:ジャッカル ペケペケロング2.5" SQ
      Rein アジアダー(パゴスオリジナルカラー)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
















  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(2)アジング

2014年12月18日

意外な処に良型アジが!! ~番外編②~

こんばんは

本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございます

列島は大荒れで外出するのもイヤになるほどの寒さですが、

ブログの方は皆さんの暖かい応援に後押しされ連続更新です

良かったらポチッとお願いします!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、先日のアジ様たち





尺には程遠いサイズだったんですが、お腹周りはいい感じの膨らみでした

我が家のルールは、「釣り」=「持ち帰った魚を捌くまで」なので

今回も帰宅早々、アジ様を三枚卸しに


もう慣れたもので、三枚卸しはスムーズにできますが、

サイズが大きくなると、捌きやすいですね!!

いつものゼンゴサイズだと一苦労なのですが・・・(笑)


で、捌いている途中、今の時期のアジが何を食べているのか、胃の中をみてみると、





稚魚が出てきました

これって、何の稚魚ですかね? イワシ?



参考画像


他のアジを捌いても





同じものを食べてました


この日のヒットワームは、私の中で最も信頼度の高い

ジャッカル ペケペケロング2.5"SQ








ベイトにマッチしていたんですかね?

私はアタリがあるときは、ワームを変えない人なので、

もっとマッチしていたワームがあったかもしれませんけどね


釣りは、いろんな要素が絡み合って、良い結果の時もあれば、悪い結果の時もある・・・

釣れた時にしかできない、胃の中チェックは今後も続けていくことにします!

まぁ、釣れればですが・・・(笑)


本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




こちらも試してみたいですね!

  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(2)アジング

2014年12月17日

意外な処に良型アジが!! ~番外編①~

こんばんは

本日もお越しいただき、ありがとうございます!

記憶が新鮮なうちに、3日連続の更新です

ご褒美にポチッとお願いします


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、今からさかのぼること、2年と4か月前の夏・・・

干潮で露わになった藻付きのテトラに足を滑らせ、

海中にダイブした恐怖を味わってからというもの

なるべく足場のよい波止を選んでアジングしてます



でも、先週は苦手なテトラ帯でのアジングでした

風の影響を少しでも避けたく、海面近くで釣りをしたかったから・・・

あの恐怖以降も、何度か危ない目に合いそうになりましたが、

ここ一年は、細心の注意を払ってますし、

ハイパーVソールのグリップ力はなかなかのもので、安定してます
 ↑
過信は禁物ですし、あくまでもドライなテトラでの話です


今回も危険な目に合わないよう、テトラの中でも足場の良い場所を選んで

全く問題ない・・・はずだったのですが、事件発生


テトラ帯では必需品のキャプチャネットが




突風が吹いた瞬間、テトラの間にポッチャン

慌てて、テトラの間を見てみると、辛うじて手が届く範囲にスパイラルコードとカラビナが引っかかってました

スパイラルコードとカラビナがあって良かったです!!





でも、これで終わらなかったのです・・・

不幸中の幸いと思いながら、テトラの上で腹ばいになり、スパイラルコードとカラビナを取ろうとした時

第2の悲劇が!


テトラに付着していた貝?で指を切っちゃったようで、血がボタボタ滴り落ちてました・・・

今はこんな感じ





やっぱり、テトラは相性が良くないようです

皆さんはこんなドジはしないと思いますが、

お互いに気をつけてアジング楽しみましょうね!

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




いざという時のために必要ですね!



  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(2)アジング

2014年12月16日

意外な処に良型アジが!! ~本篇~

こんばんは

本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます

昨日、久しぶりのブログ書きましたが、中途半端な内容で終わってしまったので
連続投稿です!

良かったらポチッとお願いします!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、昨日の続きです

3箇所目のポイントでキャスト開始後、4、5投目に本日最初のヒット

15cm程度の豆アジでしたが・・・(苦笑)

当時、干潮間際で1gのジグヘッドだと15カウント程度で着底でしたが、

カウント5でヒットしたので比較的上層にいました


まぁ、豆アジでもとりあえずアジがいることが分かったので、続けて撃っていると

コッってな感じの良型アジ様を感じさせるアタリが!!

久々の小気味良い引きと少しきつめに締めていたドラグが奏でる響きに若干興奮しながら、

アジ様ゲット!!


いつものことながら、釣り中の写真は撮っていませんが、帰宅後の採寸で25cmほどのアジ様した



ちょっとお腹を齧られてますね・・・


その後も、時折吹き付ける強風の合間を縫って、22~25cm程度のアジ様を追加

群れが変わったのか豆アジサイズしか掛けれなくなったのと、耐えてきた寒さも極限に達したので

22時前の早めの納干にしました



結果はこんな感じ





尺アジは出ませんでしたが、当初目的の「家族にアジ丼を!」には十分な釣果でしたし、

過去、このシャローポイントでは豆アジしか拝めていなかったのですが、

こましな良型も入ってくることが分かったのは何よりの収穫でした!!



と、今回、自分の中のアジングとしては中々楽しい釣行となったのですが、

テトラ帯でのつきものの事件もありました


そのあたりは、また後日・・・


最後までご覧いただき、ありがとうございました


<タックルデータ>

ROD:サーティーフォー Advancement HSR-610

REEL:シマノ RARENIUM CI4+ C2000HGS

LINE:モーリス VARIVAS アジングマスター 0.4号

LEADER:サンヨーナイロン APPLAUD nanodaX SHOCK LEADER 4LB(0.8号)

JIG HEAD:サーティフォー Diamond head 0.8g~1.5g

WORM:ジャッカル ペケペケロング2.5" SQ


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村












  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(4)アジング

2014年12月15日

意外な処に良型アジが!! ~序章~

こんばんは

4か月半振りの更新です!

いつも元気に釣りには出かけてますが、ブログは放置状態でした・・・

放置し過ぎると、ナチュラムさんの広告宣伝の記事が載るんですね

せっかくお越しいただいたので、ポチッとしてから読んでください!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、13日の土曜日

大寒波が到来し全国的に悪天候の中、隣県の通いなれた島まで出漁へ

北西、ないしは西からの暴風が予想されたので、出漁しようか悩んでましたが、

家族から「アジ丼が食べたい!」ってリクエストがあったので、15時前に自宅を出発

道中、当然のごとく強風が吹き荒れてましたので、風裏を求めて島の南側でアジ探しすることに

ここ最近、ほとんど島の北側でゼンゴと戯れていたので、南側での釣りは夏以来

1箇所目は、過去単発で実績のある超シャローポイントへ

まだ夕日が残る17時過ぎから撃ちますが、



(画像はイメージです)

何の異常もなく、早々に移動・・・



2箇所目は、とある情報でそこそこのアジが回っていると聞いた○○漁港

残念ながら、入りたいポイントには餌師さんが・・・(涙)

少し離れたところで黙々と撃つも、ここも異常なく、いいキャスト練習になりました(笑)



この時点で18時半 3箇所目目指して移動開始

途中、娘が作ってくれたおにぎり食べて腹ごしらえして、ゼンゴで実績のあるポイントへ

ここは、満潮時でも水深は浅く、波止に常夜灯はありません

向かいの波止の灯がギリギリ届き、ちょうど明暗部ができるところでゼンゴの実績があります

この日は、干潮が19時30分頃でしので、打ち始めた頃は波止から海面まで距離があり、

風裏ながら、風が回り込み、ラインが孕みます

少しでも風の影響を抑えたかったので、テトラ帯に降り、

海面までの距離を縮めて1gジグ単でキャスト開始!

で、4、5回目のキャストで、待望の「・・・」



う~ん、なんか長くなってきましたね・・・

久々にブログ書くので、ダラダラな文章になっちゃいました

引っ張るほどの内容じゃないんですが、続きはまた明日!

最後までご覧いただき、ありがとうございました


<タックルデータ>

ROD:サーティーフォー Advancement HSR-610

REEL:シマノ RARENIUM CI4+ C2000HGS

LINE:モーリス VARIVAS アジングマスター 0.4号

LEADER:サンヨーナイロン APPLAUD nanodaX SHOCK LEADER 4LB(0.8号)

JIG HEAD:サーティフォー Diamond head 0.8g~1.5g

WORM:ジャッカル ペケペケロング2.5" SQ


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村












  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(4)アジング

2014年07月28日

久しぶりのアジング!やっぱり楽しいですね!

こんばんは

随分御無沙汰してます

釣りに行って無かった訳ではないのですが・・・

ブログをアップする気力がなく・・・

子供たちが夏休みに入り、嫁ちゃんと子供たちが帰省したので、

時間を持て余してまして、暇なのでブログ更新してみました・・・(笑)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、嫁ちゃんと子供たちが居なくなった土曜日・・・

闇夜の月周りということもあり、西の島にアジング行ってきました

昨年の今頃はどうだったか思い返して、とあるポイントに入ることを決めて、

お昼の12時に自宅を出発!!

今回は高速使わず、海を横目に見ながら下道を通ってドライブ気分で目的地目指しました

それでも、さすがに出発が速すぎで、目的地に到着したのが15時半・・・

遠回りして、明るいうちにいろんなポイントも見て回ったのですが、あまりにも早すぎて・・・

釣りするには暑過ぎるので、場所取りしたり、冷やし中華で腹ごしらえしたりしながら、

日が沈む前からアジング開始!

久々にテトラ帯でのアジングを選択しましたが、

ハイパーVソールのおかげでドライのテトラなら安心、安心





が、釣り始めて約1時間半近く、魚信が全く無く・・・

移動の文字が頭をよぎり始めたころ、待望のアタリ!!

っと、思ったら痛恨のフックアウト・・・

いつもながら、自分の腕の無さに下向くばかりです


気を取り直し、レンジを変えながら、アジ様の探索をしてると、カウント30でHIT!

今度は掛かりどころも良く、無事捕獲!

テトラ帯では、ランディングネットも重要ですね!



コレハ、イゼンノガゾウノツカイマワシデスガ・・・


その後、再現性を確認するため、同じくカウント30まで沈めると、連チャン!

潮は左から右に流れていて、潮上にキャストして、1.3gのジグヘッドをカウント30まで沈めた付近に

20~23cmぐらいのアジ様の群れがあったようです

ここは、左から右に流れる潮が良いのかも知れません

それから約1時間ほどは飽きない程度にアタリがあり、中にはそこそこ引きを楽しましてくれる

アジ様もいたりと、楽しい釣行になりました!





基本、キャッチ&イートなので、家族が帰省した今、これ以上釣ると食べきれないので、

10時30分過ぎに終了したのですが、もっと、続けても良かったかなとも・・・

まぁ、今回は自分が選択したポイントで結果がでたので、良い釣行になり満足です!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






ヒットワームは、コイツでした!
広島、山口ではなかなか売ってませんね・・・

  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(7)アジング

2014年06月07日

楽しいコラボ釣行! ~尺アジ来たぁ~

こんばんは!

週末アングラーには嫌な季節になりました・・・梅雨

基本、私は雨の中で釣りしません

というか、雨具持っていないので、できません(笑)

持っていたら雨の中でも釣りすると思うのですが、わざわざ雨の中しなくてもっていう気持ちもあり・・・

なので、週末だけ雨降らないようにテルテル坊主作ります(笑)

良かったら、ポチッとお願いしますね!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、前回の予告通り、先日のコラボ釣行の結果です

今回のポイントは、Thirty Fourのアジングカップに参加されるrobo社長のためにおついさんや邪道Nさんが選びに選び抜いたポイント

釣れない訳がありません!

アームの無い私でも、これだけ釣れました!





って、邪道Nさんやおついさんは二桁以上釣られてましたが、何か・・・(笑)


今回は、数よりも嬉しいことがありました


一番上のアジ様・・・


広島に引っ越してきて約1年強・・・


なんと、念願の・・・


タイトルどおり 尺アジです!!





この尺アジに巡り合えたのも、

コラボ釣行にお誘いいただいた、robo社長とおついさん

このポイントに連れてきていただいた邪道Nさん

そして、一緒に釣行いただいたzusyanさんとコーノ御兄弟

皆さんのおかげです

本当にありがとうございました!


我が嫁ちゃんからも「あっ、スーパーで見かけるアジと同じ大きさだね! ゼンゴとちゃうやん」と

久しぶりにお褒めのお言葉をいただきました


これにアジ、いや、味をしめ、7日の夜も出撃してきます!


本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村







  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(6)アジング

2014年06月05日

楽しいコラボ釣行!

こんばんは~

不定期更新のブログですが、お越し頂きありがとうございます

6月に入り、仕事で問題続出…
問題解決のため出張したり、テレビ会議したりと何かとバタバタしてます

週末までには解決させて、気持ち良く釣りに出掛けたいですね!

皆さまの応援ポチ頂けると解決早いかも!(笑)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、5月の最終日

周防大島でThirtyFour主催のアジングカップがあり、以前からブログで交流のあったrobot-armさんの応援に!


お会いするまで、どんな方かドキドキしてましたが、とっても話し易く、優しい方でした!


っと、今回はrobot-armさんだけでなく、ブログ村アジングカテゴリーの雄 おついさんはじめ、zusyanさん邪道SのNさんコーノ御兄弟とご一緒させて頂きました


皆さん、それぞれにオーラがあって、アジンガーって感じが出てました!


下手っぴな私からすると、皆さんが話される一言一言、そして、その腕前がとっても勉強になりました


本当にありがとうございました!


また、是非ご一緒させてください


で、肝心のrobot-armさんの結果は・・・


こちらから確認してくださいね!


最後までご覧いただき、ありがとうございました


あっ、私の釣果は・・・次回に続く(笑)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





















  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(8)アジング

2014年05月21日

新しい相棒がやってきた ~リール篇~

こんばんは

今日もお越しいただき、ありがとうございます

GW以来、釣りに行けてませんが、

毎週、サボらず足を運んでいます・・・魔界には!(笑)

今週末も色々用事はありますが、

土曜の夜には出撃したいと企んでいます

みなさんの応援を励みに頑張って来たいと思いますので、ポチッとお願いしますね!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、前回、Newアジングロッドとして、THIRTY FOURの“ADVANCEMENT HSR-610”を紹介しました

新しいロッドは嬉しいものですが、ロッドだけだと何か物足らない・・・

って、皆さんも思いますよね!


なので、ロッド買うついでに、いや、勢いでリールも買っちゃいました!!





シマノ レアニウムCI4+ 2000HGS





なぜ、レアニウムなのか?

なぜ、ハイギア仕様なのか?


・・・



・・・ ・・・





・・・ ・・・ ・・・


特に理由はありませんが、

予算都合上、そして、単にハイギアリールが欲しかっただけです(笑)

本音言うと、少し待ってNewステラを買おうかとも思ったんですが、

お子様の私・・・

それまで待ち切れませんでした!


2つ目の新しい相棒には、ピンクのエステルライン巻いてみました





良い感じでしょ?

初心者の私にとってみれば、道具の良し悪しもありますが、

自己満足できるタックルがあれば十分だと思ってます


2014年から新しい相棒として使いはじめた、HSR-610とレアニウムCI4+2000HGS

まだまだ、満足行くアジ様には会えていませんが、

楽しい釣行させてもらってます

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






やっぱり、欲しいですね・・・
  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(8)アジング

2014年05月15日

新しい相棒がやってきた ~アジングロッド篇~

こんばんは

本日もお越しいただき、ありがとうございます

先週は息子とプロ野球観戦行ってきました

天気も良く、試合も我らが広島カープが勝利したので、息子とともに気分最高!





今週末は2週間ぶりに釣行したいところですが、久々に休日出勤しなくちゃいけないので、

来週までお預けになりそう・・・

まぁ、仕事ちゃんとしないと釣りもできませんので、頑張ってお仕事します

よかったら、頑張れよ~の応援をポチッとお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、今日は今年初めから我が家にやってきた新しいアジングロットを紹介しますね

ここ1年、愛用してきたアジングロッドは、お気に入りメーカー “ヤマガブランクス”  の

ブルーカレントシリーズ

ジグ単用に “ブルーカレント 610/Ti JH Special”

キャロ用に “ブルーカレント 72/C”





どちらもお気に入りで特に不満なく、使ってました

なのに、なぜ新しいアジングロッドを購入したのか・・・



昨年の秋から、エギングロッドでライトショアジギングをかじりはじめ、

2014年のお正月にはショアジギングロッドとリールを買うつもりでした



でも


・・・


・・・ ・・・



・・・ ・・・ ・・・


予算が合わず、アジングロッド買っちゃいました(笑)


で、購入したのは、THIRTY FOURアドバンスメントHSR-610





メーカーHPより~
このロッドはアジングロッドでは余り採用されていなかった逆並継ぎを採用し振り抜けの良さと曲がりの美しさを追求したツーピースロッドです。
今迄のアジングロッドはバットガイドにT―ATSD―16を使用して来ましたが 今回はT-ATSD―12を採用し2番ガイドからT-KTSG-3の極小ガイドを使用しておりガイド個数を9個と増やしかなりティップ側に寄せる事で飛距離を伸ばす事に成功しました。
これは何回もガイドセッティングを変え投入テストに行き飛距離を計り見つけ出したセッティングです。
ジグヘッドからスプリット迄色々なリグを使いこなす事が出来る様に設計しどの様な条件下でもアジのアタリを感じられるだけの感度を持ち合わせています。
ファーストアクションですがベンディングが奇麗な為に良く曲がり、その曲がりを支える補強としてバットには4軸カーボンシートを巻いて急な 大物でもバットのパワーで支え対応出来る様にしてあります。
4軸カーボンシートのお陰で雨の日にラインがバット部分にべたつかない様になり飛距離もアップしました。
アジを掛けてから楽しさを追求したロッドでアジを掛けてからのロッドの曲がりをお楽しみ下さい。
また、2~3gのジグヘッドやスプリットリグも操作性が良く、2ピースと言う事を感じさせない、キャスト時の振り抜けの良さ!!
掛けた後の曲がりもスムーズで充分魚の引きを楽しんで頂けます。
掛けて楽しく、曲がって楽しい。
まさに楽しめるロッド、アジングの楽しさを御堪能下さい。


ブルーカレントより、軽量ジグヘッドの存在が手元までビンビンに伝わり、

ティップも細いので、振動系のアタリを逃さず感じることができます

今までの性質が異なるロッドですので、慣れるまでは違和感ありますが、

それぞれの良さを活かしたアジングができたらいいなって思ってます

もっと、もっと、使いこんで感じたことを書いていきますね


今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(4)アジング

2014年05月09日

アジは釣れず・・・意外なお土産? ~続き~

こんばんは

本日もお越しくださりありがとうございます

久々の連続更新になりますので、

あつかましいですが、頑張ったね!のご褒美でポチッとお願いします


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、昨日の続きです

朝まづめは、未だ釣れぬ“青物”狙いで、恒例のエギングタックルでLSJ開始

一応、アジ様も青物ですので釣れぬはおかしいですが・・・

釣り座の雰囲気は良く、事前情報では運良ければハマチサイズは期待できそうとのことでハイテンションでスタート!

30gほどのメタルジグをなるべくロッドに負担掛けないように垂らしを長くして

キャスト! キャスト! キャスト!・・・

気分だけはいつHITしても良い準備はできてますが、そう甘くはなく、いつもの音信不通(涙)

それでも、 「今日はなんか釣れそう」っと根拠なく思っていると、

ドン!っと、HITしました!

適当に調整してたドラグが僅かながら出ていき、ズッシリと重みを感じれます

まだ、LSJでエソ君しか釣ったことのない私・・・

これが青物?それとも真鯛?なんていろいろ妄想膨らませながら、水面に姿を現したのは、

何か分かりません・・・

タモは持ってましたが、まさか釣れると思ってなくて、組み立てしてません(涙)

抜きあげれるか不安でしたが、意を決してぶっこ抜き!

上がってきたのは、40cm超の“アイナメ”でした



メタルジグを食してた写真を保存してたつもりでしたが、できてなく・・・

私の安物小型クーラーには納まり悪く、尾がはみ出してます

子供の頃、親父とチヌ釣りをしてた時以来のアイナメですが、

結構引きが強く、楽しませてもらいました

帰宅後、計測してみると、分かりづらいですが、45cmありました



その後は、再び沈黙で念願の“青物”は次回にお預けとなりましたが、

は回避できましたので、ひと安心

明日は、“アイナメ料理”の紹介しますね!

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


本日のHITメタルジグ



これ、欲しいです



これも

  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(0)アジング

2014年05月08日

アジは釣れず・・・意外なお土産?

こんばんは!

ご訪問ありがとうございます

GWもアッという間に終わっちゃいましたね・・・

今年は暦が悪く、大型連休とはなりませんでしたが、適度な長さの休みでしたね

お陰で前半は家族サービスして、ご褒美で1日だけ釣りの時間もらえました

優しい家族に感謝!感謝!です

みなさんからも我が家の優しい家族に、よくやったのポチッをお願いします(笑)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、釣行に出かけたのは5月5日

よりによって子供の日に行って参りました!

いくら前日まで家族サービスしてたとはいえ、少し気が引けましたが、

「行って来ていいよ!」っと、優しい嫁ちゃんの言葉に甘えちゃいました

ただ、娘からは「明日はアジのフルコースね!」とプレッシャー掛けられての出発となりましたが・・・(汗)



で、肝心の釣果のほうですが、

タイトルからお分かりのとおり、アジは行方不明で捜索困難・・・

都合、5箇所でのキャスト練習してました(汗)

釣れたのは、定番のチビメバル君

そして、初対面となった “タケノコメバル”



20センチちょっとあったので、とりあえずキープしておこうとバッカンの中に入れてました



が、ここで事件勃発!

少し離れた場所で釣りしたあと、バッカンのある場所まで戻ってくると、

いるはずのタケノコメバルが行方不明・・・



バッカンから脱走したのか、それとも、猫か鳥がもっていったのか・・・

真相はわかりませんが、とにかく居なくなってました(笑)



結局、その後も何の異常もなく、時は過ぎ、眠くなったので朝まづめに期待し車中泊

寝袋も毛布も持ってきてなかったので、寒さで目が覚めてしまい、結局エンジンかけたまま寝る羽目に・・・

5月なので暖かいはずと高を括ってましたが、自然は甘くなかったです

う~ん、なんかダラダラと長い記事になってしまったので、

朝まづめのドラマは次回に持ち越しとさせてください

無駄に引っ張ってしまい、すみません

本日は最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


これ、使い易いです



これ、欲しいです

  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(0)アジング

2013年11月16日

これから出発です!

こんばんは

本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます

って、今日は更新の時間がありません・・・

今さっき、ゴルフコンペから帰宅

釣行準備はすませてますので、今から出発します!

なので、これで・・・って訳にもいかないので、次回の予告を!

ネット魔界でポチッたアレとリアル魔界からはセールDMが届いてました





詳細は、また後日・・・

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  


Posted by katsutamakou at 19:10Comments(0)アジング

2013年11月15日

釣行前の準備って楽しいですね!

こんばんは

やっと週末が来ましたね!

広島に来てからというのも、仕事の都合上、金曜の夜は釣りに行けてません

なので、土曜の夜から日曜の朝にかけてしか釣行できてませんが、

少し天気が心配です・・・

先週、釣行できずストレス溜まってますので、今週は多少の天候の崩れなら釣行予定です

良かったらポチッとお願いします


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、愛媛に住んでた時は木曜の夜にしていたタックル準備

今は金曜の夜になってます

ホントは金曜の夜から出掛けて、土曜の夜もってしたいのですが、

どうしても都合がつかないのが実情・・・

でもでも、釣行前の準備はやっぱり楽しいです

愛用のブルカレ JH SPECIAL 610Ti と 72/C





11バイオマスター1000SとC2000S





それぞれ、ジグ単用とキャロ用にセッティングしてます

が、今週はジグ単とメタルジグでアジングに挑戦してみようかと思ってます

メタルジグは、ラパラ 五目ジグ





今まで、ほとんどカマスしか釣れず、アジ様は1匹釣れただけですが、

今回は何故か釣れそうな気がしてます(笑)!

そんなこんな考えることが楽しい時間が準備してる時ですよね!

明るいお月さまが出てるか、雲に隠れてるかわかりませんが、頑張ってきます!

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村










  


Posted by katsutamakou at 23:27Comments(0)アジング

2013年11月05日

良い仕事した新ワーム ~カルティバ アジネクトン~

こんばんは

本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます

楽しみだった3連休もあっという間に終わりました

なんだかんだ用事があったり、天候が今一だったこともあり、

結局1日しか釣行できませんでした・・・

でも、家族といる時間も大切ですから、良いお父さんできた連休だったかな?(笑)

本日も良かったらポチッとお願いします!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


土曜日のアジングですが、ゼンゴとはいえ1キャスト1HITの1089状態でしたので

新ワームを試してみました

今回試したのは二つありますが、その一つは

“カルティバ アジネクトン”








先日も紹介しましたが、カルティバマイクロワームシリーズの中でもターゲットをアジに絞り、

フォルム・マテリアルを厳選したアジ専用モデル

<メーカーHPより>

超スローでもしっかりアピール!ズレにくい素材で手返しアップ!
①ハリ先を抜く目安になる目盛り&背面と側面の区別がつきやすいハリ抜きスリット。
②テールに振動を伝え、バイト時の折れ曲がりを助ける「すっぽりリブ」
③微かな水流でもしっかりアピールする偏平テール。


今回は、 “チャートグロー” を試してみたのですが、

結果から言うと、よく釣れました!

魚の活性自体が高かったのも事実だと思いますが、

レインズ アジアダーのクリア系やJACKALL ペケペケロング2.5インチのグローチャートと

遜色なく釣れました

テールがペラペラでアジが吸い込み易いのか、2.6インチワームをほぼ丸呑みしてました





そして、アジネクトンの最も良い所と言えば、

“ワームがずれ難い” ことです

広島に来てから使用頻度が増えたレインズ アジアダーですが、

素材が柔らかく、耐久性とズレ易いのが難点

ジャッカルのペケペケロングもズレ易いと思うのですが、

このアジネクトンは耐久性の高いマテリアル採用とのことで、説明文にもあるとおり、

ズレ難く、手返し良く釣りができました

正直、渋い時に有効なワームかどうかは分かりませんが、コスパにも優れていて、

お気に入りワームの一つになりました

もう一つ、パゴスさんとレインズさんのコラボワーム “アジアダー レッドホットチリペッパー”も大活躍





私的な意見ですが、皆さんも見かけたらお試しください

釣れるかどうかはわかりませんが・・・(笑)

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




次回、入荷までお待ちください!


  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(0)アジング

2013年11月04日

久々に楽しめたアジングでした!!!

こんばんは

本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます

日本シリーズ最終戦見ながら、ブログ書いてます

このまま、楽天が日本一になる、いやなったのでしょうか?それとも・・・結果やいかに?

ホントは日本シリーズ見てないで、アジングに行きたかったのですが、

雨模様ですので大人しくしてます

良かったら、ポチッとしていただけると嬉しいです!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、この3連休は大潮の闇夜

絶好のアジング日和でしたので、出撃された方も多いんでしょうね!

私は、日曜日は天候が悪そうでしたので、土曜日の夜、山口東部へ行ってきました

15時に家を出て、17時過ぎから気になってた場所でエギングからスタート

運転中はあまり気にならなかったのですが、結構な向かい風・・・

キャストしても、ラインが風に舞い何してるんだかさっぱり分からず、早々に撤収

アジングポイントへ移動

1箇所目は潮流の速い、潮通しの良いポイント

大潮ということもあり、激流ですが3投目にHIT!

潮流もあって、なかなかの引きを楽しませてくれますが、22センチのゼンゴ君

その後は私のアームでは太刀打ちできないほど激流となったので、次なるポイントへ移動

2箇所目は常夜灯の効いたテトラ帯

思い起こせば、今から1年と3ヶ月前・・・

ナイトアジングで濡れたテトラに足を滑らせ落水してから、避けていたテトラ帯

思い切って、チャレンジしてみました!

だって・・・

目の前でアジがライズしてますから、釣るなら今でしょ!(笑)

恐る恐る、一歩一歩確実に降りていき、テトラにしては比較的足場の良い、

楽にできそうな釣り座確保

そして、一投目・・・ コツッと幸先良くHIT

ここからはアジ様、いやゼンゴ君の1089ショーの始まりでした!

サイズは、20センチからMAX24センチと多少物足りないですが、

1キャスト1バイトってな具合に当たってきます





ネット持ってても、手際が悪くポロリポロリしてましたが、

何とかこれだけ確保できました!





久々に愛用ロッド、 “ブルーカレント 610/Ti JH Special”が良い仕事してくれました!





あと、いろいろ新ワームも試せましたので、その話はまた後日・・・

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(0)アジング

2013年10月21日

雨の中のアジング・・・思ったこと

こんばんは

本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます

連日、皆様にご覧いただいているお陰でOUTポイントが10,000ポイント超えてました

この皆様の応援があってこそ、ブログ連続更新の意欲が湧いてくるってもんです

良かったら、これからも応援のポチッをお願いしますね!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


土曜の夜、会社の同僚とアジング行ってきました!

出発する時点では自宅付近は曇り空でしたが、雨雲レーダーで確認すると、

お目当ての場所は、雨雲一杯・・・

雨中での釣りはしたくないのですが、同僚がアジング楽しみにしてましたのでいざ出発!

19時過ぎ、今回の本命である第一ポイントに到着

でも、暴風かつ、大雨・・・

しかも、大潮の満潮前で波止も水没寸前

出発前から気乗りしていなかったこともあり、すでに心折れた感じになっちゃいました

同僚は雨の中、頑張ってたようですが、私は・・・

日付変わった頃から雨はあがったものの、やる気が取り戻せず、結局こんなショボイ結果に・・・





あっ、釣果は雨のせいではありません

私のアームの問題です(笑)!

写真にもありますが、初めてワームでキス釣りました

たまたまでしょうが、何にしても初物は嬉しいもですね!


さて、今回の反省と申しましょうか、思ったこと

“レインウェアを揃えよう”

基本、雨中の釣りはやらないので簡易レインウェアしか持ってませんが、

あるに越したことはないとつくづく感じました!

調子が良い時に、突然雨が釣りだしても困りますしね

いろいろ買いたいものありますが、レインウェアの購入も検討します

良い情報あれば、教えてくださいね!

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(2)アジング

2013年10月14日

オールナイト釣行 ~前篇~

こんばんは

本日もお越しいただき、ありがとうございます

3連休もあと1日・・・

もっと休みが欲しいですね、釣りには良い季節ですから!

良かったら応援のポチをお願いしますね


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、土曜日の夕方から翌日の朝にかけて、

釣り三昧(アジング、エギング、ライトショアジギング)の修行の旅へ山口県東部に出撃!

まずは、以前から気になっていた、とある漁港の前にある波止へ

夕まづめのエギングからスタート

墨痕あるので、叩かれた後でしょう・・・

なにも反応無く、あえなく撃沈

でも、気になっていたのはアオリ君ではありません

アジ様が気になってたんです!

常夜灯が灯ってから、アジングスタート

ここは潮の流れが速く、私のアームではどうかなと思いつつ、ジグ単でキャスト

潮に乗せるイメージ(あくまでイメージ)で軽く誘い入れながら、数投繰り返してると、

コツッと待望のアタリが!!!

潮の流れもあって、良い感じにアジ様の引きが味わえます

20cm強のゼンゴちゃんですが、反応があることに満足

次のキャストでも連続HIT!!!

先程よりも引きが強く、ゆるめにしてたドラグがジィジィ~~って良い音奏でてます

こちら22cmぐらいでしたが、再現性あり満足





群れがいるなと思ったのですが、締めるの手こずった挙句、キャストミスで高切れ・・・

リグってる間にゼンゴ様の群れはどこかに消えて行きました(笑)

その後、あちこち巡りましたが、メバル君を1匹追加しただけで、

風が強く、睡魔に襲われたこともあり、翌朝のLSJに向け早めの就寝

とりあえず、夕方から夜の部の結果はこれだけでした





まぁ、坊主でなく良かったです!

LSJの模様はまた後日・・・

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


いい仕事しました






  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(0)アジング

2013年10月12日

オールナイト釣行に向けて!

こんにちは

待ちに待った3連休!

我が家の嫁ちゃんと子供たちは実家に帰省しました

私も帰省して愛媛で釣りを楽しもうかと思ったのですが、

まだまだ知らないことが多い山口東部を開拓することにして、

独身貴族満喫中です!(笑)

よかったら応援のポチをお願いしますね!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて、朝から魔界セールへ行ってきてお目当てのあのブツは買って参りました!!!

散財ネタはまた後日小出しでご紹介しますね!

3連休初日

とにかく釣り三昧の連休にしたいと思ってます

いつものこの3タックル用意して出発です!








左から、
アジング ジグ単用、アジング キャロ用、エギング&ライトショアジギ用

予定では、山口東部にて

夕方はエギング、夜はアジング&エギング、朝はエギング&ライトショアジギです

釣果も欲しいところですが、一日中遊べるのは日頃のストレス発散になりますね!

頑張って、楽しんできます!

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村








≪新商品!≫ シマノ セフィア BB R S806MH

≪新商品!≫ シマノ セフィア BB R S806MH
価格:12,028円(税込、送料別)

  


Posted by katsutamakou at 13:30Comments(2)アジング

2013年07月09日

上関デビュー!!!釣果は・・・

こんばんは~

今日は最高に暑かったですね・・・

車で営業してますが、クーラーも全く効かずってなくらいのうだるような暑さ・・・

暑さにやられ、ブログ更新ままなりませんが、今日も訪問いただきありがとうございます

良かったらポチッとお願いしますね!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


先週末の土曜日

広島に来て少しずつ集めた情報をもとに、山口県の上関へ行って参りました

我が家からは高速使って、約1時間半強・・・

道中はアジ様爆釣と期待に胸を膨らませ、高速をぶっ飛ばし ・・・、いやいや、安全運転で一人旅

19時過ぎにポイント到着しましたが、まだ明るく、アジングには早いなぁ~と思いつつ、キャスト開始!

防波堤の先端で陣取ってやってると、対岸の波止には沢山人がいるものの、こちらには・・・

ポイントまずいかなって思いましたが、釣果はともかく、釣りを楽しめるだけ幸せ~~っと思いつつ、しばらく何の反応も無い中、キャスト練習してました(笑)


あら、やっぱり釣れないなぁって思ってると、コツッと待望のア・タ・リ!!!

ドラグ調整し忘れ、フルドラグ状態でしたので、アッという間に抜きあげたましたが、まずまずの24cmほどのアジ様!

毎度のことながら、今日も写真はありません・・・ ← デモツッタノハホントデスヨ(ワラ)!

その後は、時合い到来とばかりに、20cm足らずのアジ様、いやゼンゴ様が5匹ほど連チャン!

一瞬でしたが、楽しかったです!

その後は、アタリも遠のき、今回の目的である
レインズxパゴスのオリジナルカラー “グローグリッターシャワー”の “アジキャロスワンプ” で調査開始!





が、バイトなく、釣れないなぁ~と諦めかけていると、ゴンッと待望のヒット~~~!!!

そこそこの引きを楽しんで上がってきたのは、18cmほどの金メバル君!

アジ様でなかったのは残念ですが、何とか1匹釣れて良かったです

その後は、アタリなく、雨がシトシト降り出したので、早めに退散しました

今回、写真が全くありませんので、ホントに釣れたの?って思われてる方もいるかと思いますが、

こどもたちとこんな感じで捌きました(笑)!





今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


山口ではコイツが抜群です!!



今は売り切れみたいです・・・


  


Posted by katsutamakou at 00:01Comments(4)アジング